2025年02月15日

九九式破甲爆雷嚢の迷彩化

こんばんはSHIRANです。

作成した、九九式破甲爆雷嚢を染色してみました。
九九式破甲爆雷嚢の迷彩化
こちらは1回目の染色状態、心材をクリアファイルで作成しているので染色液が浸透しすぎてかなりの範囲に色が付きました。
九九式破甲爆雷嚢の迷彩化
染色2回目ですが、生地の色の影響でかなり白っぽくなります。
2回目については、わざとまだらになりようにしました。

染色に関してはこちら
https://shiran01.militaryblog.jp/e1150835.html

それではまた何処かでお逢いしましょう。




同じカテゴリー(サバゲ)の記事画像
つくサバに行ってきました
H.E.A.D.S 川越に行って来ました
九九式破甲爆雷嚢の自作
駐車場からの装備運搬手段としての背負子
セミオート戦
ジンクスって有るんですかね
同じカテゴリー(サバゲ)の記事
 つくサバに行ってきました (2025-03-02 20:53)
 H.E.A.D.S 川越に行って来ました (2025-03-01 21:37)
 九九式破甲爆雷嚢の自作 (2025-02-11 18:19)
 駐車場からの装備運搬手段としての背負子 (2021-12-12 19:06)
 セミオート戦 (2021-05-10 21:20)
 ジンクスって有るんですかね (2021-04-17 21:22)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。