2025年02月01日

二瓩柄付爆薬のレプリカの改修

こんばんはSHIRANです。

先週作成した二瓩柄付爆薬のレプリカをより当時のモノに寄せるように手直しました。

最初に作成した状態
二瓩柄付爆薬のレプリカの改修
結束バンドで柄をまとめ
結束バンドを覆うように8mm麻縄で結束
導火索などに使用しているシュロ縄を1mm麻ひもに交換
二瓩柄付爆薬のレプリカの改修

点火具は、そのままですが引き紐を1mm麻ひもに交換したもので、点火具は、ただの真鍮パイプのままです。
二瓩柄付爆薬のレプリカの改修

負い紐を追加して完成
二瓩柄付爆薬のレプリカの改修
上の方しか支持してないようにして輪を下から柄に通して背負うようにしてあります。
本来であれば、柄を展開するのに負い紐が邪魔になるからです。
使用するにあたり当時の状況でも槍投げの要領で投げれるのでは・・・

それではまた何処かでお逢いしましょう。




同じカテゴリー(日本陸軍)の記事画像
つくサバに行ってきました
H.E.A.D.S 川越に行って来ました
九九式破甲爆雷嚢の迷彩化
九九式破甲爆雷嚢の自作
義烈空挺隊のような装備(二瓩柄付爆薬レプリカ)
義烈空挺隊の様な迷彩化(その3)
同じカテゴリー(日本陸軍)の記事
 つくサバに行ってきました (2025-03-02 20:53)
 H.E.A.D.S 川越に行って来ました (2025-03-01 21:37)
 九九式破甲爆雷嚢の迷彩化 (2025-02-15 11:23)
 九九式破甲爆雷嚢の自作 (2025-02-11 18:19)
 義烈空挺隊のような装備(二瓩柄付爆薬レプリカ) (2025-01-26 19:30)
 義烈空挺隊の様な迷彩化(その3) (2025-01-04 19:48)
Posted by SHIRAN at 18:43│Comments(0)日本陸軍
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。