2021年09月26日
ナム戦装備(シールズ)
こんばんはSHIRANです。
約半年ぶりの投稿ですので生存報告な感じになりますか。
今回の紹介はナム戦のシールズ装備(通信兵)です。
撮影場所は、茨城県のフィールドEDGEのDGEの駐車場に置いてあるジープになります。
ブーニーハットやBDU等は、LRRP装備と同じなのでこちらを参照してください。
https://shiran01.militaryblog.jp/e1060038.html

弾帯には、サスペンダーは装着しないで状態でM14用のマガジンポーチ×3、1QTキャンティーン(水筒とカバー)×1、M14用マガジンポーチに装着した、M26手榴弾×4、弾帯に直接M34スモークウィリーピート(白りん手榴弾)、M83スモークを取り付けています。
また、MK2ナイフにMK13シグナル・スモーク アンド イルミネーションをつけています。
本来ならテープで付けるのですが結束バンドで締め付けて付けてあります。
RT-505/PRC-25の下側にフローテーションをつけて無線機の浮力として使用します。

プリサーバですが、マガジンを入れるためのポケットが上腕部や胸の部分についています。
下に見えるループは、弾帯の通しですが使用すると千切れるのでその上に弾帯を巻きます。
LRRP装備と違いメコン流域での活動なのでフロートやプリサーバを装備しています。
また、長期間の偵察行動ではないのでキャンティーンも1個と少なくなっています。
明るく前向きに日々がんばりましょう。
それではまた何処かでお逢いしましょう。
約半年ぶりの投稿ですので生存報告な感じになりますか。
今回の紹介はナム戦のシールズ装備(通信兵)です。
撮影場所は、茨城県のフィールドEDGEのDGEの駐車場に置いてあるジープになります。
ブーニーハットやBDU等は、LRRP装備と同じなのでこちらを参照してください。
https://shiran01.militaryblog.jp/e1060038.html

弾帯には、サスペンダーは装着しないで状態でM14用のマガジンポーチ×3、1QTキャンティーン(水筒とカバー)×1、M14用マガジンポーチに装着した、M26手榴弾×4、弾帯に直接M34スモークウィリーピート(白りん手榴弾)、M83スモークを取り付けています。
また、MK2ナイフにMK13シグナル・スモーク アンド イルミネーションをつけています。
本来ならテープで付けるのですが結束バンドで締め付けて付けてあります。
RT-505/PRC-25の下側にフローテーションをつけて無線機の浮力として使用します。

プリサーバですが、マガジンを入れるためのポケットが上腕部や胸の部分についています。
下に見えるループは、弾帯の通しですが使用すると千切れるのでその上に弾帯を巻きます。
LRRP装備と違いメコン流域での活動なのでフロートやプリサーバを装備しています。
また、長期間の偵察行動ではないのでキャンティーンも1個と少なくなっています。
明るく前向きに日々がんばりましょう。
それではまた何処かでお逢いしましょう。
タグ :ナム戦装備